レレパンダは、ウクレレ以外にこんなものも作ります の コ〜ナ〜!!
         

Counter

 

 門松を作ろう

        2002.12.10                                  

2002年も残すところあと20日あまり、クリスマスが終わればすぐ大晦日、
あっという間に2003年になってしまいます。

 お正月のしめ飾りはまだまだ見かけるものの、松飾はあまり見かけなくなってきました。
門松には、ご先祖様がお正月に 戻ってくる時の目印にするとの言い伝えもあるようです、
「う〜んみんな迷ってるんだろうなあ、きっと」

 ここでは、本格的な門松の作り方をご紹介いたします。 
最も私は植木職人でも、門松のプロでもありません。見よう見真似で作った門松ですがそれなりに
良いものが出来たと思います。 今度のお正月は、自分で作った門松で迎えてみてはいかがでしょう。

このページの写真は今年のお正月に作ったものです。


その1 
  必ず必要なものは竹と松ぐらいですが、どうしても竹が手に入らない場合
松と葉牡丹の寄せ植えだけでも、お正月らしい寄せ植えを作ることができます。
アイディア次第で
色々なバリエーションお正月飾りを楽しみましょう。
その2 それでは、材料を集めましょう

@ 竹を切る

青竹は1mくらいのものが6本必要です。太さが7〜8cmの竹を
2本切れば、必要な長さのものを3本づつ切り出せます。

 竹は、竹やぶの持ち主に断って分けてもらいましょう。
くれぐれも、勝手に切ったりしないように!!

竹の長さは、これから作る門松の大きさによって違ってくるのです
が、土を入れる台座の高さの3倍くらいを目安に考えると良いよう
です。

A 松

松は年末になると花屋さん等に並びます。松をたくさん使えば、豪
華なものができますが、金額的にかなりたかくなってしまいます。
私は中くらいの松、5本組で700円程度のものを2組買っています

B 笹

竹やぶの周辺には、笹が生えていますのでこれを一抱えほど刈り
取っておきます。松が少ない分笹でボリュームをつけるためです。

C 南天

難を転ずるという語呂合わせ?からか、南天を庭先に植えている
家は結構あると思います。この季節には、赤い実がついて大変き
れいですので、門松の彩りに南天をいれます。

ほかに、千両や、万両などの赤い実の植物をいれてもよいでしょう

緑と、赤のコントラストが映えて見栄えのする仕上がりになります

D 漬物ダル

何か巻きついているようですが、黄色のバケツ様のものです。
これは何号だったかな?直径が50cmくらいのものです。

E こも、垣根用の黒の麻紐

こもってご存知ですか、わらで編んだすだれ状のものですが、冬
にこれを松の幹にまきつけると、松くい虫がこもの下に入り込んみ
ぬくぬくしているところを春先に焼き捨てて、松くい虫を一網打尽に
してしまうといったすぐれものです。

こもを、ホームセンターで発見したので、これを2枚使っています。

こもの端を20cmほどほどいて合わせ目が後ろになるように漬物
ダルにまきつけます。
 黒の麻紐で2箇所しばって、固定します。
上側は、漬物ダルのふちから5cmくらいのところできりそろえてお
きます。これを2個つくります。

この時点でだいぶそれらしくなってきたでしょ。

こもが手に入らない場合は、荒縄を巻きつけても良いです。

B 竹を切る

さて、いよいよメインの竹を切るわけですが、ここは1番重要な箇
所なので慎重に。

写真の角度くらいでカットします。ここで、切断面の中央付近に竹
の節を入れるのがポイント。
 竹を組んだときに横線が入って、美しくなります。

竹を切る角度が浅いと、少し情けないものになってしまいますので
、慎重にスパッといきましょう。

はい、きれいに切れました。

仮に組んでみました。

ところで、カットに失敗してしまった場合、
竹は3本とも違う長さなので、反対側をカットしなおして短いほうの
竹として使えば大丈夫!

その3 組み立て  (あっいや 寄せ植えかな)

@ 仮組み、土入れ

 切りあがった竹を3本ずつ仮組みして、下の長さをそろえて切ります。竹の組み方は色々
あるよううですが、写真の様に組んでいます。
竹のふしがポイントになっています。

これを先ほどのこもを巻きつけた漬物ダルの奥側に立てて、タルに土を入れます。

写真で見ると竹の長さは、タルの高さの3倍くらいになっています。結構長めに見えますが
このくらいがちょうど良いです。

A 

B

C

A 葉牡丹を植える

 土が入ったのでここからは寄せ植えです。

  まずは紅白の葉牡丹、葉牡丹もお正月近くなると花屋さんや、ホームセンター等でみかけますが、私の場合近
所の青空市の様なところで、
  規格外になった様な葉牡丹を毎年、1つ100円〜200円で売っているので、これを紅白2組買います。

 葉牡丹は手に入りやすいので、竹が手に入らなくても、松や南天等を使って、きれいなお正月の寄せ植えができ
そうでしょ。

B 松を植える

次に葉牡丹と竹の間に松を植えていきます。5本1組のものを使っていますが、松は1本の枝の先の方で3本に分
かれていますので、
これを切り離すと、長いものが5本、短いものが10本 できます。
長いものを竹の前に植え込んで、短いものをその前及び横に植え込んでいくと、結構ボリュームが出てきます。

松をた〜くさん使って、竹と松だけの門松も良いのですが、と〜ても値段が高くなってしまいそうです。年末に庭の
松の手入れをされた方でないと、ちょっと無理かもしれません。

C 南天を植える

南天などの赤い実の植物を植えると、華やかになります量はお好みで。

D

E

D 笹を植えてボリュームをつける

松が少ない分笹を植えてボリュームをつけます。漬物ダルのふちに沿ってどんどんさしていきます。

E 千両 万両 梅の枝を植える

南天以外にも、千両や万両など赤い実の植物を植えています。南天の葉が少し赤みを帯びているのに対して、千
両や万両の葉は濃い緑色をしていますので、とてもきれいです。
また、松竹梅 にちなんで、梅の枝を植え込んでいます。

このへんは、特に決まりはなさそうですので、アイデアの見せ所!!金銀の水引等を使って豪華に飾るも良し、あ
まりスカスカしなければシンプルに仕立てるのも良いでしょう。

その4 完成 飾りつけ 

 

 左

竹の組み方は写真の様にしていますが、反対においてあるものも見たことがあります。どちらが正しいのかは分り
ません。

大晦日に飾り付けるのは一夜飾りと言ってよくありません、 また29日も9という数を忌み嫌うことから、30日に飾
り付けると良いでしょう。28日以前に飾り付けてもいけないということはないと思います。 


  実は、今年の12月1日の時点で早くも巨大な門松を飾り付けてある某郵便局を見てしまいました。なんと気の
早い (^。^)

さて 今度のお正月を手作りの門松で迎えてみてはいかがでしょうか? 

 

 御意見、ご感想、ご質問 等ございましたら メールにて御願いいたします。   Mail

HOME

 

 

  門松、手作り、松飾り、自作、安価、お正月用品、お正月飾り